
株を買う理由は人それぞれです。キャピタルゲインやインカムゲインを狙った投資、配当金や株主優待を楽しむ目的など、さまざまな動機があります。
私の場合、株を買う理由は少し特別で、アイドルや好きなキャラクターのオタ活と同じように「推しの株」を応援する感覚で投資しています。
多くの株は買えませんが、下がったタイミングでポチっと購入しています。
LED照明や省エネ設備を扱う環境関連事業を中心に、中小企業の経営課題を解決する様々なサービスを展開している、近藤太香巳さんが率いるネクシーズグループの運用結果を報告します。
運用結果
4346 NEXYZ.Group(ネクシーズグループ)
保有株数:20株
2025年3月31日の終値は1株771円でした。
評価損益はー60円でした。
3月28日までは+200円だったんだけど(笑)
推し株なのでー(マイナス)でもガチホです。
株式取引履歴
NISA成長投資 単元未満取引
取得単価:774円
保有株数:20株
15,477円
約定日:2025年3月12日
購入数:7
単 価:765円
約定金額:5,355円
2025年2月25日
購入数:10
単 価:765円
約定金額:7,650円
2025年1月14日
購入数:2
単 価:821円
約定金額:1,642円
購入数:1
単 価:830円
約定金額:830円
ネクシーズの株を買う理由
資産運用や資産形成、配当金収入、株主優待、キャピタルゲイン、企業の成長に投資することなど、投資にはさまざまな目的があります。ポートフォリオの分散も重要な要素です。しかし、私が株を購入する理由は、それらの理由ではなく、ただただ近藤太香巳さんのファンだからです。熱狂的なファンというわけではありませんが、YouTubeで拝見した際に、イケメンで話が上手、おもしろく、情熱的なところに魅力を感じて好きになりました。
近藤太香巳さんプロフィール
株式会社NEXYZ.Group 代表取締役社長 兼 グループ代表
19歳の時、50万円を元手に会社を創業。34歳でナスダック・ジャパン(現ジャスダック)へ株式上場し、37歳で2004年当時最年少創業社長として東証一部に上場。
引用元:Passion Navigator
ネクシーズとは?
企業概要
NEXYZ.Groupは、LED照明や空調、業務機器のレンタルを主力とする企業です。
その他にも、電子メディア・雑誌、エンタメ、定額制エステなどの幅広い事業を展開しています。
近年では、エンベデッド・ファイナンス事業やメディア・プロモーション事業が好調です。
証券コード:4346
市場:東京証券取引所スタンダード市場
株主優待:ありません
配当金:予想1株配当20円
2024年10月から12月までの3ヶ月間(第1四半期)の会社の成績は売上高、営業利益、純利益は去年の同じ時期より増加したようです。
お店や会社が省エネできるような機械を貸し出す仕事(ネクシーズZERO)が、銀行との連携が上手くいき、契約数が増え、タレントを使った広告の仕事(アクセルジャパン)で、新しい契約が増えました。
株式投資はリスクを伴います。投資を行う際は、ご自身の判断と責任において行ってください。
投資に関する決定を行う前に、十分な情報収集とリスク評価を行うことをお勧めします。
まとめ
株を購入する理由は人それぞれですが、ネクシーズに関しては、私がネクシーズ代表の近藤太香巳さんのファンだから買いました。まさに私の「推し活」です。投資という観点ではなく、純粋に近藤さんを応援したくて株を購入したのです。今後、決算資料が届くのがとても楽しみで、まるでファンクラブ通信を待っているような気持ちです。いつか100株を保有して株主総会に参加し、近藤さんの熱い話を直接聞きに行きたいと思っています。株主として、これからも応援していきたいと思います。